2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
パジャマを夏物に。
クールビズが似合わない。クールビズは基本的にスポーティであるせいか。
食堂での、若い職員さんとの会話の続き。南蛮とは、基本的に異国風の料理ということらしいが、カモ南蛮のようにネギを入れて煮たうどんや蕎麦はそう呼ばれているとのことだ。
就寝時クーラー稼働。
原稿の準備に、マンフレート・フランク『無限の接近』の再読開始。あまりに面白いので、予備を一冊注文。
蔵書整理計画遂行中。
オープンキャンパスでの若い同僚の模擬講義によると、『平家物語』「敦盛の最期」は、高野聖が高野山宣伝のために創作されたものだったらしい。人の心を掴むのは物語。広報担当として、大いに参考にしたい。
クリーニング店は、保健所から、濡れたものを引き受けないように指導を受けているそうだ。
品川駅徒歩10分の高野山東京別院で倫理の授業。世話をしてくれた教え子以外に、別件で別院に来ていた別の教え子とも再会。改めて、真言宗内での教え子の広がりを実感した。 品川駅改札内の立ち食い寿司は相変わらずイケる。(写真は別院近くの建築中の建物)…
明日の出張に備えてワイシャツにアイロン。
スペイン語でジャパンはハポン。それから推理すると、たぶんハメスは英語ではジェイムズ。
金曜の出張講義に備えて難波で散髪。
地震で電車が止まり、休講。 私も地震対策はしています。
朝、ココナツオイルが固体化している。昨日は大阪も相当寒かった模様。
理事会、個人研究発表、シンポジウムに参加。疲れたので、懇親会はパス。
ヘーゲル学会理事会が10時からあるので、東京に前泊。この金沢系ホテルは目の前を首都高が走っているので、安眠できるか不安。
明日は弘法大師降誕会。高野山子ども園の子たちのパレードに遭遇。
血圧高め。
先週末は風邪で、先々週末は締め切りに追われて掃除をしなかったので、社会人コースの授業に行く前に重曹で水拭き。
映画『グレイテスト・ショーマン』鑑賞。グレイト。This is meだけでも観る価値あり。
cmより。「元テニスプレーヤーの杉山愛さんもご愛用している…」。この商品はそんなに偉いのか、
ソーメンツユを作って、熱いままビンに入れたら、ビンの底が綺麗に抜けた。面白い。
新聞で、日高六郎先生の訃報に接する。大学生の頃、京都精華大にお話を聞きに行ったことを忘れずにいたい。
カラオケのやりすぎではと学生さんに疑われた喉風邪、喉ヌールスプレーが効いたのか、寛解に向かう。
一週間待ってもらった第二締め切りをなんとか遵守。
先日のプチぎっくり腰を教訓とし、朝のラジオ体操を復活させる。
朝礼の話題はラテン語の格言「ゆっくり急げ 」。
喉がイガイガする。風邪か。
頭がボーとする。使い過ぎか。
締め切りはすぎてもなお尊重すべし。