2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっとあって、締め切りまでの完成を諦める。が、執筆は継続、と自分に宣言しておく。
論文執筆開始。間に合うかどうかあやしいが、とにかく書く。
締め切り四日前にしてようやくタイトルと小見出しを書く。問題は書き出し。
女子アナがかわいさをねらっているのは、名テレ的現象のようだ。
中国共産党大会では「インターナショナル」を歌っていることを今回初めて知った。
今年の「方法的懐疑」の説明にも、難しすぎるというコメントが複数寄せられた。細かいことにこだわりすぎているのかも。
かつての岡崎一のデパートもいまや廃ビル寸前。とはいえ専門の八百屋や魚屋がはいっている地下食料品売り場はいまだに頑張っている。で、その魚屋でウナギの蒲焼きを売っていたので試しに買ってみたが、これはダメ。普通のスパーのより若干ましな程度。やは…
入試業務で出勤。空き時間に、引越し後一年半にしてようやく本棚の整理。
名古屋の民放の女子アナは可愛らしさを狙っている感じがする。報道としての厳しさより、地方密着の親しみやすさを優先させる戦略だろう。しかし、同じ民放でも、関西より名古屋のほうがその傾向が著しいのは、地域性か?
通勤電車で前に立った若者がセネカの『人生の短さについて』を読んでいた。感動した。
我が家の金木犀は他家のそれに比べて花が少ない。寒肥の効果確認できず。
ちんたら講義していて、近世哲学史のいちばんのポイントを話し忘れる。「閉じた世界から無限の宇宙へ」、そして「無限を思惟する思惟」の誕生。来週また説明します。
中学時代の同級生の人たちと会食することになったが、中学時代のことを驚くほど忘れている。実際に会えば、思い出すこともあるでしょう。
掘り出してあったチューリップの球根の植え付け。
バス停で聞いた女子高生の会話より。「あの子の弟いろいろやったんだけど、トイレにペットボトル流そうとして、水流れんくなって退学決まったんだって」 言葉もない。
夕食は麻婆販と杏仁豆腐。ある種の豆腐づくし。
関西哲学会で久しぶりで上洛するつもりだったが、入試日程とバッティングしていることが判明し、キャンセル。残念。
9日13時38分、ワクチン接種。昨日中は拍子抜けするほど何もなかったが、今朝起きると、摂取個所に痛み。高熱はないが(というか計ってないからわからないが)なんとなく身体がだるい(いつものことかも)。一日休んでいたら、夕食後くらいから回復。結論とし…
コロナワクチン(オミクロン用)摂取。
坂東玉三郎特別公演で生まれて初めて御園座に。玉三郎さまもさることながら、中村三兄弟が若々しくてよかった。
コロナワクチン4回目を予約。
進学ガイダンスで岐阜富田高等学校。人生初の岐阜市。岐阜バスはマナカが使えません。
昨日の「現代教養概論」の講義、機械の不調で準備していた動画が放映できなかったが、それがかえってよかったかもしれない。動画の内容を演じるわたしを観る学生諸君の視線に真剣なものを感じた。
名駅地下街の中華料理店の麻婆販、スパイシーで絶品。通勤経路にあることでもあり、御用達に指定します。
授業でクザーヌスの説明をするとき、「わたしの先生はクザーヌス研究の第一人者で」と言って、つい薗田先生の授業風景を再現してしまった。先生、お許しください。
キンモクセイの開花が遅れている一方で、柊の開花が始まる。去年と同様、蜂が群がっている。柊の蜜は蜂にとって魅力的なのだろうか?
わたしの担当は学科の説明と個別相談ブース。最近、個別相談ブースのほうが出来がいい。