漫録

哲学教師の日々の雑感です。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

つい買ってしまった『読めばわかるパーリ語文法』。買って初めてわかったが、どうもこれは水野弘元『パーリ語文法』の解説本らしい。

中村元『ブッダ伝』は原始仏典からの引用だらけなのが、よい。

雑学

基礎ゼミ、話が脇にそれまくる。古事記、崇徳上皇、徳川将軍家の系図。

言葉

小雨の中、古紙リサイクル成功。 「すこしでも、その言語を学んだ文化と、そうでない文化とでは、あきらかに理解の程度がちがう。たとえば、チベット語はほんのすこし勉強したが、ネパール語はまったくやらなかった。そのために、おなじネパール国のなかでも…

渡辺照宏『新釈尊伝』は勉強になった。

仏教

今日の非常勤の授業は「縁起」について。弘法大師の著作をヒントに解説を考えたが、空回り気味だった。ただしかし、自分としては少し調子に乗ってきた感じがする。

哲学

今日の「哲学方法論」は死の練習としての哲学、あるいは魂の浄化について。

ついアメリカの密林でパーリ語入門を注文してしまう。

徳島

今日は徳島で進学説明会。高速バスの中で読んだ羽矢辰夫『ゴータマ・ブッダ』は非常に面白かった。再読したい。 写真は鳴門大橋から。いつも思うが、瀬戸内海は美しい。

報恩日で、年の一度の大学物故者追悼法会。 松田慎也『ダンマパダ 心とはどういうものか』はなかなか面白かった。

中村元・田辺祥二『ブッダの人と思想』はなかなか面白かった。

安息日

先週は入試、先々週は学祭だったので、久しぶりの土曜の休日。で、机の上を片付ける。

非常勤

今日の非常勤は仏教の話。と言っても、仏教とはブッダの教えです、という程度です。

マントラ

許可灌頂を受けたことでもあり、不動明王の真言を覚えることにする。 のうまくさんまんだばざらだんせんだまかろしゃだそわたやうんたらたかんまん

朝礼

今日の朝礼講話は、ダライラマ法王のお話に感じた、哲学=愛知との親縁性について。

通勤

4時半におき、ダライ・ラマ法王の講演会の手伝い。知を求めることを強調された法王のお話に共感した。それにしても朝6時23分の電車がほぼ満席だったのは驚き。

灌頂

今日は、ダライ・ラマ法王による不動明王の許可灌頂(こかかんじょう)。受付を手伝ったご褒美(?)で最前列で拝見させていただいたが、はっきり言って猫に小判だった。世の中にはとんでもない誤解をする人がいるので、念のため書いておくと、私自身が小判…

ドラマ

『主任警部モース』のスピンオフドラマ『新米刑事モース』のDVDがビデオ屋に並んでいたので、レンタル。舞台はやはりオックスフォード。

行楽シーズン

入試業務で登山。紅葉狩りのお客さんでお山は大賑わい。おかげで橋本からお山まで立ちっぱなし。

非常勤

今日の非常勤の授業は万葉集。畿央大学は、大津皇子と大伯皇女ゆかりの二上山のふもとです。

ノーキャッシュ

スーパーのセルフレジでクレジットカードが使えることを知り、やってみる。サインも要らず、つり銭もなく、現金払いより簡単で便利。

スピード記録

目覚ましをセットし忘れ寝坊する。朝食準備と朝食、食器洗い、髭剃り、トイレ、シャワーと風呂掃除、歯磨き、メールチェックで、通常は1時間半はかかるが、いくつかのステップを省略して30分で出勤。何とか間に合いました。

カード

カードケース、座椅子の下から発見。この中の数枚を論文に育てるつもり。 お山は一気に冬。

小人の仕業?

研究カードを入れたケースが行方不明。どうすればあんなものをなくせるのか。

学祭

学祭二日目とオープンキャンパス。今年の学祭は、売店の招致、企画の整理がしっかりされていて、なかなか充実したものとなった。ただ恒例のカラオケ大会には、なぜか気おくれして参加せず。

学祭

今日は学祭で和歌山の地元アイドル「ファンファン」のミニコンサート。アイドルの応援というものを初めて体験した。そのあとは、高校の同級生御一行の高野観光案内。

老後

夕食に入った店で、隣の席のおばあさんが持っていた雑誌のタイトルが目に入った。『プレジデント 「上流」老後、「下流」老後』。

仕事

ヘーゲルの「宇宙論的証明に対して」という手稿の翻訳開始。

紅葉

運転手さんの言によると、今朝のケーブルカーの乗客は151名で、ほぼ満杯。紅葉狩りか。

衣替え

夏の背広を洗濯に。