ブックオフのcmで目をひんむいている寺田心くんの表情に、一瞬、成長したあとの顔が見えている気がする。
大学紹介ビデオ撮影立ち会いのため出勤。中村公園の豊国神社を初めて訪問したにもかかわらず、うっかり参拝を忘れる。太閤殿下、次の機会には必ずお参りさせていただきます。
二日つづけて夕食が回転寿司。昼は学食のカツ丼だったので明かに野菜不足。
なぜ名古屋では北海道風唐揚げ=ザンギがよく売られているのか?謎だ。
左肩にだけ筋肉痛のような痛みがあるのは、ひょっとしたらワクチン注射の副反応か?
NHK・BSの『大岡越前』はテーマ曲までTBS版と同じ。テーマ曲まで含めて買い取ったのだろうか?
大学展出仕でウインク愛知へ。名駅地下街もミッドランドスクエア界隈はなかなかきれい。シネコンもある。コロナが落着いたら、探検したい。
パンジーは雪の下でも咲いていた。ここまで根性のある花だとは知らなかった。しかしそのパンジーも、ついに枯れる。
ドイツ文学者小塩節先生逝去。わたしが中学生のころテレビドイツ語講座を担当されていた。穏やかな口調を、グルックによるテーマ曲とともに思い出す。
ドイツ語の授業でミュンヘンを知らないという学生さんと遭遇。しかしわたしはもはやそんなことでは驚かない。
愛用のシェーファー万年筆レガシーが、シェーファーのウェブサイトから消えた。廃盤か?
帰りに名駅の大型書店に寄ったら、わたしの授業を受講している学生さんたちと遭遇した。素晴らしい。
講義ノートを研究室に忘れて、改訂ができない。出勤を早めて対応することにする。実は、授業中はあまりノートは見ないけど、ないと不安。
出席確認の書類に万年筆でサインしたら、学生さんから「万年筆ですか、オシャレですね」と言われた。たしかにオシャレかもしれない。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。