2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
京大で、私が昔やっていた『精神現象学』のゼミに出ていた人と偶然再会。ヘルダーリンの研究を続けていて、非常勤講師として授業をしているとのこと。ドイツ語研究の火を守ってほしい。
教育実習中なので四時間目の実習準備の授業はなし。昼過ぎに帰宅するのは気持ちいい。
九度山駅にて。真田十勇士になぜ儀式典礼役がいるんだろう?
森下洋子さんは古稀にしていまだプリマバレリーナらしい。どうなってるんだろう。
今年の学生諸君、政治哲学に関心なし。
20年くらい触れてないような洋書を廃棄。
最近、新聞の書評を見て購入意欲を刺激されることがなくなった。
楠木の木陰で『実践理性批判』を復習。
ケーブルカー故障。数か月ぶりの代行バス。
初夏を演出してラタトゥイユ。
シェーファー プレリュードペン先14金を密林で発見し、製造元絶版なのを確認して、買っておく。
高野山大学教員組合委員長として、学園本部長と意見交換。
今年度第一回目のオープンキャンパスで出勤。
学生・同僚(学長さんを含む)と、高野三山参拝ハイク。自然を満喫しました。
京大農学部前バス停近くの製本屋。院生時代からのなじみ。ここで製本した本が壊れたことはない。今日も一冊壊れた本を持ち込む。
フィヒテの書簡に文法的にわからないところがあり、苦労する。
阪神教職課程協議会総会で関西大学へ。阪急の駅から関大の正門のあいだに、ラーメン屋が9件もあった。関大生はラーメン好き?
今日の社会人コースは、古事記の開闢神話の解説。
表現には勇気がいる。クワコー准教授シリーズの旧作から。 「たらちねに移って桑 幸が何より幸せを感じたのは教授会に出なくていいことである。教授会は教授のみで構成されるという、いまどき珍しい旧弊な制度がたらちねではとられていて、これが准教授の桑…
クワコー准教授シリーズ最新刊、迫真性の低下は否みがたし。とくにダメ男子学生が教育勅語を批判するくだり、批判の内容には感心したが、キャラを壊している気がする。
ビンゴ5のCM「人生百年編」のBGMに聞き覚えがあり、気になる。バロックだと当たりをつけて、バロック名曲集を聴きバッハのカンタータ「羊は安らかに草を食む」であることを解明。
卒業生が連絡をくれたので、難波で開催中の書道展へ。
昼に入った牛丼屋でチーズ牛丼なるものに遭遇。食べてないのでただの推測だが、チーズの味しかしないような気がする。
平家物語を研究する若い同僚から、「クワコー准教授」シリーズの続編が出ていることを教えてもらう。彼はもう購入したとのこと。もともとこのシリーズは私の愛読書で、同僚に紹介したのも私。明日買おう。
ゴールデンウィークに注文したペーパーパッド、到着。間違えて無地のものを頼んでしまったが、紙の色、紙質ともに理想的。万年筆のインクが全く滲まない。
散髪してから社会人コースの講義。難波の床屋は心なし上手い。
連休最終日なれど、授業で登山。いいかげん、授業はただの業務ではなく、仕事の一部だと認識すべし。
昨日の夜は弟一家を交えて鰻。いつもの店だが、前回より鰻がジューシー。今日は昼に母の推薦のフカヒレラーメンを食べてから帰阪。 私は特にグルメではない。
新天皇が「上皇陛下」とおっしゃっていたので、調べてみたら、皇室典範特例法で、上皇の敬称は陛下、上皇后のそれは皇太后に準じると定められていた。
オキナのプロジェクトペーパー、紙質、線の色、値段の点で、よし。これで、B6でクリーム色だったら、文句なし。