漫録

哲学教師の日々の雑感です。

2023-10-01から1ヶ月間の記事一覧

鼻歌

秋も深まってきてラフマニノフ的気分だな、とピアノ協奏曲2番のメロディを鼻で歌っているところを、同僚に目撃される。

哲学史

今日の哲学史のテーマは「マキャベリと近代的思考法」。時間切れで説明未完。

冬支度

ビオラの苗を買ってきて、鉢に植えつけ。

再起動

スマートテレビがWiFiに繋がらない。テレビの指示に従いルーターのコンセントを入れ直してみてもダメ。で、テレビのコンセントの方を入れ直してみたら回復した。なぜこのやり方をテレビは教示しないのか。当たり前すぎるのか。

豊橋

昨日はいろいろな思いに気をとられ、東岡崎駅で降り損ねる。で、豊橋まで行きました。

会うは

早稲田大学学科の一節「集まり散じて人は違えど」がこころに浮かぶ。

コンパ

人文学科学生委員のみなさんとコンパ。「合コン」というのは「合同コンパ」の単なる略語ではなく、男女の恋愛関係の端緒となりうるようなものに限られる、という定義を教わる。

カレー

学食にタイ風カレーがあったので、注文するも、ドロッとしていて私のイメージするタイカレーとは程遠かった。スパイスがタイ「風」ということかもしれない。

大河

大河ドラマを見ていて、ご都合主義の見本のようだと感じたが、このドラマの脚本が『コンフィデンスマン』の人であることから、ある可能性に気付いた。すなわち、最後の大どんでん返しで、今までの話はすべて、家康を神格化するために江戸期に捏造された作り…

学会

オンラインで出ようと思っていた関西哲学に出るのを忘れる。

シェーバー

フィリップスの新しい電動シェーバー快調。前のも同じメーカーだったが、進化している。

無常

松食い虫にやられ枯死した庭の松の木、伐採。

そば

昨日は遅くなったので、大学そばのソバ屋で夕食。天ざる、美味しゅうございました。

翻訳

メルロ・ポンティの『知覚の現象学』は、法政大学出版会版のほうが翻訳が読みやすい。

密林の誘惑

密林のプライム感謝祭に乗せられ、電動シェーバーを注文。

好日

昨日は一年生の学外研修に紛れ込んで御園座で歌舞伎鑑賞。仁左衛門・玉三郎の至芸を堪能。オペラグラスを忘れたのが玉に瑕だが、善きかな。 昼は、第二御用達店でうな丼。久しぶりに、ジューシーぷりぷりの基準を満たすうな丼で、これも善きかな。

出前講義

名古屋市内の高校で出前講義。とっちらかった内容になってしまった。反省。

大河ドラマ

今年の大河はキムタクドラマ化している。

金木犀

庭の金木犀の花芽を確認。

庭仕事

庭木の剪定。

カレー

で、インドカレー。今日は、わが健康管理の原点である川島栄養学に立ち帰り、マトンではなくホーレンソーのカレー。

カレー

昼は大学の向かいのネパールカレー。インドカレーより少しマイルド。あさってはインドカレーの予定。

サンシェードを片付ける。