漫録

哲学教師の日々の雑感です。

2013-09-01から1ヶ月間の記事一覧

道具

常滑焼のささめ茶こし急須は優れもの。茶こし部分が陶器の網になっていて、自然に近いような感じがよい。ただ、インターネットで注文したものが届いてみると、ペンキで塗ったような下品な絵付けだったので、ガッカリ。返品して、別の品物を注文する。

ドラマ

『あまちゃん』終了。震災の前までの話では、それぞれに何かを背負う孤独が感じられたが、震災後はそれは背景に退いた。正直に言うと、震災前までの話のほうが好き。しかし、最終回の歌と、車窓から見る海の風景はとてもよかった。

『カラフル』というアニメ映画がおもしろかったので、原作本を読む。これもなかなかおもしろかったが、個人的には映画版のほうが好き。

来月のちくま学芸文庫のラインアップがすごい。デカルトの『幾何学』、トゥキュディデスの『歴史』、そして弘法大師の『秘密曼荼羅十住心論』!

老人力

朝の電車は「大老連」なる団体さんで満員。高野山上のバスの車中の会話から。客A「どこで降りたらいいんですかね?」運転手「どこ行きたいんですか?」客A「高野山」運転手「最後まで乗ってください」客A「最後までやて」客B「でも、前は途中で降りたで」客C…

後期

宗教思想史で後期授業スタート。

いよいよ

右上歯茎が痛い。原因不明。夏の疲れか、何かに対する拒絶反応か。それはともかく、歯医者で消毒してもらい、抗生物質をもらう。

真情

6年前の父の葬儀の後の初仕事は、学友会本部長として学祭を主催することだった。いろいろと準備をしていると、学祭実行委員長だったM川君が駆け寄ってきた。「あの、いい天気になって…」「ああ、よかったね」「はい、先生のおかげです!」「え?天気が?いや…

父の七回忌。命日は21日なのだが、お寺さんの都合で一日遅れた。三回忌の時と比べ、伯父・伯母たちはみなめっきり老け込んでいた。うちの両親はともに末っ子なので、おじ・おばはみな伯父・伯母。

8

父の七回忌で帰省。実家のコンピューターが壊れたので、新しいのを購入。ウィンドウズ8は初めてだったが、これが書けているということは、何とか設定ができたということだろう。

業務

今日は東京の大学基準協会に出張。

前兆?

ドイツ語の試験なのに問題を作れ忘れ、学生が待っている前で問題を作ろうとするが面倒臭くなり、『窓際のトットちゃん』の独訳を和訳させてお茶を濁そうとその本を開いてみると、なぜか中身が怪談だった――という夢を見た。

新学期準備

会議で登山。新学期に向けて気分を変えるべく、勉強部屋の模様替え。テレビで『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』を鑑賞。光の国が見られてよかった。ついでに書いておくと、ウルトラマンキングの声を小泉元首相がやっていた。

映画

アニメ映画『カラフル』を鑑賞。とてもよかった。3回観た。DVDを買おうかな。

シンクロニシティ

各地に大雨特別警報発令。高野町でも床下浸水とのこと。お山のふもとの集落か、盆地になっている山上都市か。まるでこの日に合わせたように、テレビで相米監督の『台風クラブ』鑑賞。

映画

その⑤:アニメ『伏』。人と犬の間に生まれた種族の物語。絵はきれいだったが、ストーリーに説得力なし。

プチ出張

今日は大阪国際会議場で保護者懇談会。久しぶりの背広を着る業務。10日後に迫った新学期に向けてのリハビリ。映画その④:『あ、春』もなかなか面白かった。ようやくのDVD化。私の大好きな、同じ相米監督の『夏の庭』もはやくDVD化してほしい。

映画

その③:『みなさん、さようなら』は、『アヒルと鴨のコインロッカー』と同じ監督中村義洋、主演濱田岳のコンビ。『アヒル』ほどではないが、なかなか面白かった。午後二時現在、室温31度。9月中旬なれど、クーラー稼働。

映画

その②:『ツナグ』はとてもよかった。とくに、遠藤憲一が息子というものをみごとに演じていて、そこは3回観た。

映画

会議で登山。ツタヤの、5本で1000円サービスに乗せられる。その①:『脳男』はまあまあ面白かった。

映画

口直しにというわけではないが、難波まで出かけて映画『風立ちぬ』を鑑賞。これまでの宮崎作品にはなかったものを感じる。写実性というか敬意というか。落ち着いていてまあまあ好き。

映画

テレビで『テルマエ・ロマエ』を鑑賞。フジテレビ映画。主人公が現代日本にタイムスリップするときに出る、イタリア・オペラを原っぱみたいなところで嘘くさい歌手が歌う場面は、「おふざけですよ、安いですよ、気楽に見てくださいよ」というメッセージか。

大人

俳優の佐藤浩市さんの発言より。「無駄な時間はあるけど、無駄な経験はない。空回りしても、あの時空回りしてたなと思えば、いい」感心した。

神仏習合

皮膚科に行ったついでにダイエーで買いもの。久しぶりにダイエーの本屋に行くと、開創1200年に備えた「今こそ高野山を知ろう!」というコーナーが設けられていた。しかし、並んでいるのは伊勢神宮についての本ばかり。この本屋の人は、伊勢神宮を高野山だと…

脳トレ

スーパーでセルフレジを利用するようになってから、一円玉のおつりが来ないよう計算するようになった。それで気づいたのだが、スーパーの商品は一の位が8円のものが多い。九九の八の段の復習ができる

哲学

「道徳教育の研究」の授業準備のため、デュルケムの『道徳教育論』を読む。全般的によい翻訳だと思うが、引っかかるところもある。「規律の精神こそはあらゆる道徳性の第一義的な基本心性なのである。だが、このような結論は、広範な人間感情と衝突をきたす…

シシ

会議で登山。警報が発令されても会議はなくならない。極楽橋で熊の目撃情報多数とのこと。カモシカが何度も姿を現していることでもあり、お山の獣たちがなぜかアクティブになっている模様。シシ神様でも来てるのか?

to do

後期の新ネタ、「デカルトとパース」、「道徳教育の研究」、「日本的心情の歴史」。準備不足で、どれもこれも勉強しながら、ということになりそう。もう少し危機感を持たないとほんとに危険。ということで、秋を意識すべく、夜はキノコの炊き込みご飯。

異邦人

はてなの国には私の知らない風習がいろいろある。知るべきは知り、あとは無視したい。「ポイントカードをお持ちじゃないですか?」という質問に「いいえ、持ってません」と答えると、違和感が残る。持っているなら「はい、持ってます」だから、その逆でよさ…

お四国

徳光さんがお遍路をする番組で偶然に、57番札所栄福寺の白川住職ご夫妻を拝見。お二人とも高野山大学関係者で、いろいろとお世話になった方たち。ご健勝の御様子で、何よりです。