漫録

哲学教師の日々の雑感です。

2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧

論文

と言いつつ、なかなか気が乗らず。

サリエリ的仕事

黄金週間中は、他のことはすべてペンディングして、論文作成に取り組むべし。

伊藤公

教育原論の授業で、食べられるものの発見も文化だという話になった。それを受けて、下関出身の学生が、フグを初めて食べたのは伊藤博文だと主張する。にわかに信じがたいが、地元人の言うことなので調べてみると、禁止されていたフグ食を許したということら…

業務+α

人間学概論の講義。そのあと教務委員会。そのあと高野山高校で教育実習事前説明会。そのあと人間学科新入生歓迎会。普段ガードが固い二年生の話が面白かったので、珍しくビールをお代わり。

死と自然

先生の御葬儀。葬儀のお導師様は先生と一緒に親鸞聖人の勉強会をされたこともある方だそうで、ときにユーモアも交えながら、先生への親しみと敬意を込めた法話をされた。少し気持ちが軽くなった。死もその悲しみも自然なこととして、自然に接していけばいい…

お通夜

二時間目の授業の後下山して、先生のお通夜。

師恩

いろいろなことを思い起こすと、涙があふれてくる。あれだけお世話になったのだから当然だ。しかし、先生は決して自分を失わない方だった。感情に溺れるようでは、先生の前に申し訳がない。

師恩

昨日、薗田坦先生が亡くなった。もう少し時間があると思っていた。 学生の頃、京大の構内で、百万遍の門に向かう道をご一緒しているとき、話題が哲学史の研究に及んだ。自分が何を申し上げたか、覚えていない。ただ先生が、「しかし、やはり哲学そのものちゅ…

商法

銀行のATMでお金をおろそうとしたが、「このカードは使えません」といって拒否された。窓口に行くと、カードにひびが入っているせいで、通帳と印鑑を持ってきてくれ、とのこと。 ところが、コンビニのATMで試してみると、手数料は取られたものの、問題なく引…

会議

報恩日行事の後、アンベードカル博士記念講演とインド総領事一行との食事会。 そのあと、3時から6時まで会議。「大腸が悪いのに、肝臓と腎臓を入れ替える手術をしてどうするんですか?」という、内臓たちの悲鳴を聞く。 もはや祈るしかない。

人間学概論

リベラル・アーツとは自由人となるための学芸。ここにいう自由人とは、勝手に生きている人ではなく、古代ギリシャ・ローマ市民のような人。それがどんな人なのかを感じてもらいたくて、今日の講義ではペリクレスの演説を紹介したが、学生諸君はあまりピンと…

ネット

明日の授業の資料として、中世の聖母子像をネットで検索。こういうときはネットも便利。

そろそろ初夏

車窓に映える柿の若葉が美しい。子供のころ天ぷらにして食べたことを思い出す。

こつこつ

映画『アマデウス』の中に、サリエリが一音直したりしながら苦労して作った曲を、モーツアルトが即興的に手直しして、『フィガロの結婚』の中の有名曲に作り直してしまうシーンがある。 わたしの作文作業はどう見てもサリエリ的。ただし、BGMはモーツアルト。

教訓

洗面所の時計止まる。乾電池を入れ替えるも動かず。新しい時計を購入し、乾電池を入れるも、これも動かず。不良品だと思ったが、念のため別の乾電池を入れると、動き始めた。洗面所の時計にも別の乾電池を入れてみると、これも作動。乾電池の問題だったらし…

スギナ

スギナがまた生えてきた。抜いてみると、その根は除草シートの下側に張り付くように長く伸び、その姿はヤマタノオロチのようであった。この様子では、除草シータの下には、すでに奴の根が張り巡らされていると思われる。除草シートが敷かれ、その上に砂利が…

山の春

久々に一句。 山桜 つつじとともに 咲きにけり

研究室の窓から見える桜、そろそろ見頃。

仕事

明日の「人間学概論」の講義ノートづくりと、ヘーゲルの推論理論についての論文のための文献調査。今日読んだドイツ語の論文はとてもよかった。この著者は要注目。

現代思想

今年も「現代思想」が新年度の初授業。流行の発信地はやっぱりパリだね、という話でスタート。

気分

少しリフレッシュするためパジャマを新調。

共和主義

後期の授業で共和主義を取り上げる気になり、マキャベリの『ディスコルシ』の英訳を注文する。邦訳だけでは心配だが、イタリア語が読めないので。

歯のメンテナンス。異常なし。

新学期初

出校してみると、7時現在で和歌山県北部(といっても今回は和歌山市のみ)に暴風警報が発令中で、新学期初回授業となるはずだった一時間目は休講。 10時時点で解除されていないので、終日休講。

人間の多面性

今日は普賢院で毎年恒例の畿央大学看護学科オリエンテーションでお話。 帰りの南海電車での、髪を金色に染めた貫禄のあるおばちゃんの会話。 「ミトコンドリアはな、昔は敵やったんやて。それが、生き延びるために共生したんやわな、あの時代に。 人間ってな…

収納

本棚二つを背中合わせにし、物置部屋の真ん中を活用。

業務

入学式、保護者懇談会、会議、会議、会議宿題作文で、帰宅は9時。

断捨離

グリム兄弟のドイツ語辞典のオンライン版を発見。めったに使わない割に全32巻で場所をとってきたあの辞書、大学の研究室においてあるのだけど、捨てちゃおうかな。

路線

昨日は夜の7時から、中之島サテライト教室でスピリチュアルケア夜間コースの修了式と謝恩会。みなさん、コース内容に満足していただけたようで、なにより。 私もこのコースの授業を担当したが、その時は、淀屋橋まで行って、そこから20分歩いていた。中之…

誤配

本棚二つを背中合わせにおくことで、物置部屋の中央部を活用することを思いつき、本棚を二つ注文したものの、一個だけ届いて、もう一つが届かない。黒猫に問い合わせたところ、誤配で別の配送センターに行ってしまっているとのこと。誤るは人の常ということ…