漫録

哲学教師の日々の雑感です。

業務

来月中旬の大型業務に向けて、、名古屋に宿を予約する。ホテルの選択のポイントは大浴場の有無。

閑古鳥

東岡崎駅ビル「スイング岡崎」のマツキヨで液体絆創膏を購入.開業から一年たってないが、この施設は終わっている気がする。

近所

神社のお札売りで、近所巡り。古くからの住民の中にはわたしを知っておられる方もいる。「まさ君でしょ?」と言われると少し嬉しいような気がする。

衣替え

冬のパジャマを出す。

読書百回

「最後の講義」という番組で女優の岩下志摩さんの演技論を聞く。…台詞を身体に入れる、すると、台詞が動きになる。そのためには、台詞を何度も読む、百回では足りない…。勉強になりました。

新嘗祭

町内会の神社係で新嘗祭に参加。こんなことやってんのは宮中だけかと思ってた。

復活

かつての岡崎市中心街康生通りが、散歩してもいいかなとおもえるようになってきている。

カメムシ

庭木を剪定していると、しばしばカメムシの匂いがする。今年はカメムシが大量発生して柿が被害を受けたとニュースで見たが、実感した。

詩人

小学校卒業のとき担任の先生からいただいた人生初めての詩集が谷川俊太郎だった。先週も、倫理学の講義で人間の尊厳というものを考えるために谷川さんの「白い犬のいる家」という詩を使った。冥福をお祈りします。

選挙

トランプ元大統領に続き、斎藤前兵庫県知事、再選.今度はほんとにわからん。

授業

今年のカント倫理学の説明はわりとうまくいった。講義の成功・失敗を判断する基準は受講生の目の光。

フェイク

FBでタモリさん起訴の広告が出ている。わかりやすい嘘は嘘ではない、というつもりだろうか?

剪定

街路樹の剪定をしているのを見かけ、庭木の剪定を思い立つ。中庭だけでゴミ袋四つ。庭師さんなら二、三万円。われわれの年代は年金が少ないそうなので、節約生活に慣れていかねばならない。

暖房

机の下にパネルヒーター(ラウンド型)を設置。

パソコン

再起動に20分もかかる。裏で何かをやってるんだろうか?

パソコン

パソコンの動作が不安定で、原稿の校正をやり直す羽目に。そろそろ買い換え時か。

博多といえば

『孤独のグルメ」博多編を見ていたら、食事する店を探す主人公の背景に「イエスの方舟の店」が映りこんでいた.心憎い演出です。

読書

メルロ・ポンティ『行動の構造』二回目。やはり一回目より良く頭に入る。わたしはこれまで、「自然の精神」というヘーゲルの概念を敬遠してきたが、メルロ・ポンティが肯定的に言及しているのを読むと、考え直した方がいいのかも、という気になってくる。

選挙

公民権を行使することはこれを守ることであり、それは公民的義務である。と考えて、選挙に行きました。

G

一昨日、昨日と連日でゴキブリが出没した。二体とも殲滅したが、数年ぶりにホウ酸団子を交換する。

週末

学会もオープンキャンパスも、入試も神社係の出仕もない、週末。やはり週に三日は何もない日が必要。

近所

近所の秋祭りに出仕。45年ぶりの鎮守の祭り。和太鼓と花火はよかった。

季節

庭の金木犀がようやく着花。

パノプティコン

今年の学外研修は明治村。網走監獄に強い印象を受けた。

名古屋観光

間違えて巡回バスに乗ってしまい、名古屋駅までいつもの倍の時間がかかった.中村区観光をしたと思うことにする。

翻訳

学生時代はほぼ毎日行っていた京大生協書店でカポーティの『冷血』の新訳を購入。家にかえって旧訳と読み比べたが。わたしは旧訳の方が好き。

京都

関西哲学会で5年ぶりに京都。お土産に 京大グッズを買いました。

糸綴じ

コミックス『風の谷のナウシカ』豪華版、到着.危惧していた装丁も糸綴じで、精読に耐えるだろう。しっかり研究したい。

季節

パジャマを秋春ものに衣替え。

音便

国会答弁で新総理は「おこなう」を「おこのう」と音便している。